凍結受精卵・精子・卵子の更新手続き
※現在、感染症予防対策の特例措置として、「郵送」でのお手続きとさせていただいております。お手元の更新手続き書類をご確認のうえ、更新手続き期間内に書類郵送(および延長の場合は料金お振込み)にてお手続きください。
手続きに必要な書類は、凍結保存を行った際にお渡ししております。書類を紛失された場合は、以下よりダウンロードし、手続きを行って下さい。
- ①凍結保存更新手続き方法

- ②受精卵・精子凍結延長破棄申込書

凍結受精卵・精子・卵子の更新手続きは、1年毎に患者様ご自身で行って頂いております。
更新手続きの期間は、保存期限の2ヶ月前から期限が切れるまでの間です。
期限までに延長の連絡が無い場合には廃棄処分となりますので、忘れずに手続きを行って下さい。また、廃棄希望の場合も手続きが必要となりますので、ご注意ください。
土曜日は大変混み合いますので、来院での手続きは、平日のみとさせていただきます。
キッズルームのご利用手続き
ご利用の際は、その都度利用申込書、同意書等の手続きが必要となります。
- キッズルーム利用申込書&同意書

基礎体温表
以下よりダウンロードしてご利用ください。
- 基礎体温表

個人情報開示の同意書
以下よりダウンロードしてご利用ください。
- 個人情報開示の同意書
