テーマ:
葉酸について
こんにちは♪看護部です♪前回のテーマに引き続き体質改善をテーマにお伝えしていきます。
今回のテーマは葉酸です。
みなさん、葉酸はちゃんと摂れていますか?
葉酸はビタミンB群の一種で、「食べ物から摂れる天然葉酸」と「サプリなどに含まれる合成葉酸」があります。
妊娠初期は赤ちゃんの大切な器官が形成される時期。
この時期に葉酸が十分あることで、先天異常(とくに二分脊椎)のリスクが軽減されると言われています🌱
理想は、妊娠の1か月前~妊娠3か月までに積極的に摂ること💡
最近ではこんな効果も報告されています👇
- ✓卵子の予備機能の改善
- ✓葉酸サプリの摂取量が増えるほど体外受精の成績が向上(1200μg/日まで)
- ✓730μg/日以上で流産リスクが約20%減少
- ✓妊娠中6か月以上の摂取で産後うつのリスク軽減
葉酸がしっかり働くには、妊活中からの継続摂取が理想的です😊
葉酸ってどれくらい摂ればいいの?
厚労省ではサプリメントで400μg/日以上の摂取を推奨していますが、
日本人の体質を考えると800μg~最大1000μg/日が良いとも言われています。
またマルチビタミンと一緒に摂ると吸収率がアップします✨
🏥当院でもサプリをご用意しています♪
葉酸サプリ「エレビット」や、ビタミンDサプリの取り扱いもございます。
気になる方はスタッフまでお気軽にお声がけください🌼