患者さまの声

スタッフブログ

こんにちは。情報処理の川村です。

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいましたね💦
なんだか、20歳を過ぎてから時間が経つのがとても早く感じるような気がします…。
ふと、なぜだろう?と思い、何気なく調べてみたところ…なんと!
この現象には名前が付いていましたΣ(゚Д゚)
その名は、ズバリ!「ジャネーの法則」!!
19世紀のフランスの哲学者 ポール・ジャネ氏が発案した法則だそうです。
生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)といった内容。
簡単に言うと、50歳の人にとっての1年の長さは人生の50分の1。
5歳の人にとっての1年の長さは人生の5分の1。
要するに「今年1年」というのは、「自分の年齢分の1年」。
年を取れば取るほど、1年の比重が段々と小さくなっていくというわけなんです。
これを知って、なるほど…と思うと同時に、1日1日を大切に過ごしていきたいなと思いました。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、私からは凍結延長手続きについて、詳しく紹介させていただきます。
前回、情報処理の奥村がブログの最後に触れておりましたが、凍結延長は、1年毎に患者様ご自身でお手続きをしていただくことになっており、
凍結保存期限日までの2ヶ月間が更新手続き期間となります。
延長・廃棄どちらの場合もお手続きが必須となりますので、期日までに完了していただくようお願い致します。
書類は、採卵1週間後の診察の際、体外受精のまとめと一緒に培養士からお渡ししておりますので、そちらをご利用下さい。
2回目以降の更新の際は、お手続きいただいた日に次回更新用の書類をお渡ししております。…と言っても、更新は1年後!!
なくさないよう大切に保管をお願い致しますm(__)m 

でも…もし、万が一、大切に保管していたにも関わらず…!
引越しや書類の整理等で見当たらなくなってしまった場合、どうすればいいの!?と心配になった方、いらっしゃいませんか…?
安心して下さい。大丈夫ですよ(・ω・)ノ
もしなくされてしまった場合は、当院ホームページから書類をダウンロードしてお手続きをお願い致します。➡書類ダウンロード

パソコンをお持ちでない等、ご自宅でダウンロードできない場合は、当院から書類を送付させていただきますので、一度ご連絡下さいね☺

続きまして、延長のお手続き方法についてご案内させていただきます。
郵送・来院の2パターンございますが、来院での延長手続きの場合は、ご予約の上ご来院をお願い致します。
当院予約システム@linkから「相談・セミナー」を選択→「延長更新手続き」でご予約下さい。
水曜を除く平日14:30~16:30、土曜14:30~16:00の30分刻みでの予約枠となっております。
尚、廃棄希望の場合はご予約不要でしたので、書類持参の上、診療時間内に直接4階総合受付へお越し下さい。
また、3年目以降の延長をご希望される場合は、一度診察が必要となりますので、手続き期間内に当院培養室までご連絡をお願い致します。
ここまで、凍結延長手続きについて長々と紹介させていただきました。最後までお読みいただきありがとうございます。
もし何かご不明な点等ございましたら、お気軽に当院培養室までご連絡下さい。
お待ちしております(^^♪

情報処理 川村