tel:022-791-8851 お問い合わせ 英語へ変換

スタッフブログ

スタッフブログ

今年もあとわずかなりましたが、寒い日が続いています。手足の冷えもこれから増していくばかりです。体外受精治療中の方にお勧めしているレーザー治療枠に現在若干の空きがございます。血流改善・冷え対策に何かとお考えの体外受精治療中の皆さま・・レーザなどいかがでしょうか?レーザー御希望の方は遠慮なくスタッフまで相談ください。看護部   ...続きを読む>>

当院では、日常的にお子さんを望まれているカップルに対して、体外受精後の受精卵の凍結保存を行っていますが、その技術を生かして、がん患者さんの卵子や精子の凍結保存も行っています。がんや白血病なども、医学の進歩により治療成績が上昇していますが、一方で治療による薬や放射線照射により、将来妊娠できる可能性(妊孕性)が失われてしまう可能性があります。そのため、治療前に卵子や精子を凍結保存しておくことで、将来お...続きを読む>>

テーマ:

朝ごはん食べてますか?

東北の秋の紅葉は、あっというまに終わりを迎え、冬の気配を感じ始めています。 朝晩の気温が下がってきて、暖かい布団が気持ちよく、なかなか布団からでられない! そんな時期こそ決まった時間に起きて朝食をしっかり食べることが大切です。 〈朝食の効果〉 活動の準備:朝食を食べると消化管が筋肉運動を始めるため体温を上昇させ、1日の活動の準備を整えます。 エネルギー源や栄養素の補給:寝ている間に使われたエネルギ...続きを読む>>

体外受精の方にお勧めしているレーザー治療の空き状況についてお知らせいたします。現在★火曜日の14:45 ★金曜の14:45枠が空いています。朝布団から起き出すのがつらいな・寒いなと感じる今日この頃、冷えは不妊治療の大敵です。レーザ治療を受けてみたいなと思う体外受精治療中の方は、看護スタッフにお尋ねください。看護部   ...続きを読む>>

今月から、セルアライブPQQというサプリメントを取り扱っています。PQQ(ピロロキノリンキノン)とは、ビタミン様物質で、納豆などの発酵食品や、ピーマン、ホウレンソウなどの野菜に含まれています。細胞の老化を抑える抗酸化作用があるといわれ、認知・記憶力の改善や睡眠改善などの効果があります。 女性のからだに対しては、次の効果が期待できます。①ミトコンドリアの活性が高まる。(卵胞が育ちやすくなる) ②エス...続きを読む>>

こんにちは。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。「涼しさ」より「寒さ」を感じるようになりました。すっかり秋ですね。食欲の秋、読書の秋、運動の秋なんて言いますが、少し過ごしやすくなってくると、じっくり何かに取り組む気持ちの余裕が出てくるのでしょうか。さて、『睡眠』についてはみなさんいかがでしょう。暖かい寝具が心地よい気候になってきたので、ぐっすり眠れている?でしょうか。ひとそれぞれちょうど良い睡眠時...続きを読む>>

かなり寒くなってきました。冷えが気になる季節です。体外受精治療中の方対象に行っているレーザー枠ですが、月曜14時と木曜14時の2枠を増設しました。現在  月曜14時(10/17のみ予約済)     木曜14時    金曜14時と15:30  の4枠の空きがございます。同じ曜日・同じ時間でご来院を頂く様お願いしていますが、ご希望の方はスタッフまでお声がけください。空き枠で試しに一度だけでもという方も...続きを読む>>

8/29に仙台にて東北ART学会が開催され、看護部スタッフも参加してきました。演題は「どうなる?保険適用後の日本の生殖補助医療」「精子選別を支援するAIモデル作成で得た知見と将来の展望」「着床障害:最近の知見と新たなアプローチ」でした。どれも最先端の内容でとても刺激的な1日でした。特に「保険適応後の日本の生殖医療」は、4月からの不妊治療保険化が皆様と国にどう影響しているのか、公衆衛生の視点からみて...続きを読む>>

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。最近暑さが和らいできたと思ったら、なんだかすっきりしない日が増えてきましたね。すっきりした秋晴れの日が待ち遠しいです。さて、今回は患者様同士のおしゃべり会『Y’sCafé』についてのお知らせです。9月、10月も開催いたします。9/22日㈭、10/27日㈭の14:00~15:30です。お話しいただくのは患者様同士ですが、その場に心理士も同席いたします。...続きを読む>>

みなさん、こんにちは!看護部です。最近、日が暮れるのが早くなって涼しくなりましたね。だんだんと秋に近づいているのだなぁとしみじみと季節の変化を感じています。稲穂が少し黄色く色づいたのを見て物悲しくなったと話された方もいらっしゃいました。これから秋の味覚が沢山出てきますので、美味しいものを食べて元気にいきましょうね。今回は実際にレーザー治療を受けられた方の生のお声をご紹介させていただきます。   ・...続きを読む>>