スタッフブログ

スタッフブログ

テーマ:

2014年 ARTデータ

こんにちは、胚培養士の馬場と申します。 みなさま、日本産科婦人科学会をご存知でしょうか? 簡単に言うと、女性の健康や出産をサポートし、より良くしていこう。 という学会で、産科・婦人科に携わる大学や病院が入会しています。 治療を行う上での取り決めや、倫理について定められており、 それを守りながら大学や病院は運営をしています。 最近、2014年度 ART(生殖補助医療)の全国データ...続きを読む>>

急に寒さも増してきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか…? 看護師の阿部です。 先日、横浜で開催された「日本生殖医学会学術講演会」に参加してきました。 11月3日から4日までの2日間、パシフィコ横浜で開催されました。 この学会は生殖医療に携わる医師、看護師、胚培養士、心理士など全ての職種が参加し、会場も6会場の他ポスター会場もあり、どの講演を聴こうか悩むほどでした。 その中から...続きを読む>>

テーマ:

食欲の秋

皆さんこんにちは。胚培養士の若生と申します。 最近は、朝晩共にすっかり冷え込んできましたね。 さて、秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋と様々な秋がありますが、 やっぱり私は食欲の秋です! 今回は最近食べた美味しかった物をご紹介します。 まずは、うな重です。 登米市にあるうなぎ屋さんで、年に1回食べに行っています。 いつもは普通のうな重を食べるのですが、今回は奮発して、うな...続きを読む>>

皆様はじめまして。 秘書の新妻と申します。 当院では2名の秘書が常勤しており、普段はなかなか皆様のお目にかかることは少ないですが、医師部はじめ各部署と連携を取りながら、患者様にとってより良いクリニックとなるようお力添えしたく精進しております。 さて、仙台では気持ちの良い秋晴れの日が続いておりますが、皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか。 仙台(宮城)といえば様々なスポーツが盛んですが...続きを読む>>

こんにちは、看護師の横尾です。 10月1、2日に神戸で開催された「第19回日本IVF学会学術集会」に、理事長ほか、スタッフ4名で参加してきました。 この学会は、IVFに関する研究の発展・知識の交流を図り、医学の進歩を目的としている学会です。 今回のメインテーマは「ART NEXT GENERATION 」 その内容は、ARTにおける甲状腺機能評価の重要性、配偶子系列遺伝子治療の幕開け、現代...続きを読む>>

テーマ:

検査室の仕事

こんにちは。臨床検査技師の國府田と申します。 今回は「検査室の仕事」についてご紹介させていただきます。 検査室では2名の臨床検査技師が検査業務を行っています。 さて、検査室の場所はご存じでしょうか?3階採血ブースと検査用トイレの間にある部屋が検査室です。検査室の場所は検査室の仕事と深く関わっています。 検査室の仕事、1つ目は尿検査です。 一般不妊で通院されている方は排卵期にご来院された時...続きを読む>>

こんにちは!アロマセラピストの大浦です。 今回は、これから気温が下がってくる時期におすすめの ゆず をご紹介したいと思います‼ ゆずの香り成分 リモネン  リナロール  シトラールなど これらの成分を持つことから、 ・冷え対策、血行促進 ・代謝促進で疲労回復やダイエットサポートに。 ・免疫力アップでウィルスや菌類に負けない身体作り などに役立つと言われています。 妊活にとっても冷えは大敵! ホルモ...続きを読む>>

みなさま、こんにちは。 事務の佐藤頼子です。 普段は受付や会計を行っております。 お待たせすることも多く、心苦しく思っておりますが、間違いがないように一つ一つ丁寧に確実に処理をするように心掛けております。 さて、そんな私ですが医療事務の他にもう一つ資格を取得しています。 インド政府公認ヨーガ教師(通称YIC)というもので、僅かではありますがヨガインストラクターとしても活動して...続きを読む>>

テーマ:

胚培養士の役割

こんにちは。胚培養士の山田と申します。 はじめましての方や当院でお会いした方もいらっしゃるかと思います。 そんな胚培養士について、少しご紹介いたします。 胚培養士は、それほど知名度が高くない職種だと思いますが、 生殖補助医療において、なくてはならない存在です(自分でいうのも何ですが)。 もちろん、医師、看護師、事務、心理士などのスタッフも必要不可欠です。 そんな、胚培養士の業務...続きを読む>>

看護師の大村です。 不妊治療をしている女性の特徴として、常に感じる事は「ストレスを抱えている人が多い」と言うこと。それに付随し、「冷えている人が多い」ことです。東洋医学の考え方から見ると「気」が滞り、巡りが悪いと「血」も滞り巡りが悪くなります。更に、カロリー過多なのに栄養が足りていないパターンも多く見られます。 「冷え」と「栄養不足」が子宮力・卵巣力を下げるのです。 体を維持するのに大切な3...続きを読む>>