ブログカテゴリー: スタッフコラム

皆様こんにちは、事務部です。

最近は肌寒い日も増えすっかり秋らしくなってきましたね✿

急な気温の変化も多いので皆様体調を崩さないようにご自愛ください。

 

秋は美味しいものがたくさんありますね。。

そんな私はたくさんの誘惑に負け、過去最高記録を叩き出してしまいました。

(言わずともわかっていただければ幸いです…そして決して秋のせいではありません…😵笑)

さすがの私もこれではいけないと思い食事制限や運動を頑張っています。

日々自己管理が大切と身をもって実感しました。

引き締まった体で皆様をお迎えするべく引き続き継続していきたいです😋笑

 

そして当院では皆様に気持ちよく通院して頂けるように、

これまで設備関係ではWi-Fiやクレジットの導入などしてきましたが、また1つ新しく取り入れたものがあります。

それは…

〝オンライン診療〟です。

遠方で受診できない方や外出できない方…

もちろん緊急事態宣言中などは自宅にて、または外出先でも診察(※1)が受けられるようになります。

※オンライン診療対象となる予約項目については下記アプリでご確認頂けます。

 

お手持ちのスマートフォン、パソコンで〝CLINICS クリニクス〟のアプリをダウンロードしていただき、アプリで予約、お支払いが可能です。

 

詳しいことが決まり次第、皆様へお知らせさせていただきます。

取り急ぎご報告までに…

急な気温の変化も多いので皆様体調を崩さないようにご自愛ください。

最近朝晩が涼しくなってきましたね。              

秋になってきたな〜と日に日に感じています。秋は食べ物が美味しい季節ですよね!

お芋秋刀魚はらこ飯…。ブログを書きながらお腹がグーグーと鳴っています。今回はそんな食いしん坊事務スタッフがお送りします。

さて、ブログですがいつも何を書こうかな。と悩みに悩みます。

本当は9/25に仙台東口にオープンしたフルーツ大福屋さん〝凜々堂〟ついてお知らせしようと思いましたが、試食が間に合わなかったので(?!)、次回にしようと思います…涙

ということで、今回は、@link(アットリンク)アプリについて簡単にお話しさせて頂きます!

 

@linkアプリとは

 

初診でご来院頂いた際にお渡ししている資料と同じものですが、概要はこのようなものです!

当院を選択して登録頂くと、

・診療予約が取れる

・メッセージや、お知らせが一覧で見られる

・メールアドレスの変更

・最近の月経更新等

が簡単に確認することできます。

 

例えば、

よく受付で『直近で開始した月経日はいつですか?』と聞かれる事があるかと思います。(※スムーズな診療を行えるよう皆様に確認をさせて頂いております。)

ホームページでも更新は可能ですが、アクセスが面倒な時は、ぜひアプリ上でサクッと更新をしてお越し頂けると非常に助かります…!

中には月経が遅れていたり、月経か判断がつかない等といった事もありますよね。

そのような場合はお電話を頂戴するか、当日受付スタッフまでお声掛け下さい。

また、お支払いの追加金や、予約確認、お呼び出しなど、メールで送られていた内容もアプリだと見落としなく確認する事が出来ます。

メールは便利ですが、埋もれてしまったり、あまり見ないという方もきっといらっしゃると思います。(私もメールは溜めてしまうタイプです…)

そのような方にもオススメです!

もしアプリの取り方や、使い方などでご不明な点がありましたら、事務スタッフへお声掛け下さい!

 

お知らせです

現在、当院ではコロナウィルス感染拡大防止の対策として原則付き添いの方はご遠慮頂いております。※一部診療内容を除く

ホームページ、正面玄関などにもお知らせとして掲示しております。

ご予約のない方が付き添われている場合、受付でお声掛けさせて頂くことがあります。あらかじめご了承下さい。

皆さまのご協力があってこそ、今現在スムーズな診療が行えております。いつもありがとうございます。

今後もご迷惑をお掛け致しますが、引き続きご協力頂ければ幸いです。

 

★ 最後に ★

最近、患者様からお声を掛けて頂いたり、お話しできるのが、私の密かな楽しみ・励みとなっております。

この先も皆さまに気持ちよく通院していただけるよう、努力して参ります。

どんな事でも構いません、気軽にお声がけ下さいね(^_^)

事務部

テーマ:

秋の果物

皆さんこんにちは^^
あと2日で9月ですね🍁9月といえば秋🍁秋といえば『食欲の秋』と言うことで、今回のブログのテーマは『秋の果物』についてです✨

⓵美味しい果物の選び方
⓶期待される効果
について調べてみました✨
豆知識?!も交えつつ皆さんにお伝えしたいと思います。


◯柿 ⓵大きめでずっしり重みがあり、ヘタと実の間に隙間がないもの
⓶風邪予防 二日酔い予防
二日酔いに柿が効くとは意外ですよね?!
これは柿に含まれるビタミンCとタンニンの効果だそうです。
お家飲みの際は、おつまみの中に柿も一緒にいかがでしょうか?

◯梨 ⓵軸がしっかりしており重みがあるもの
 (※重みがあると瑞々しい✨)
⓶便秘改善 夏場の疲労回復
梨にはタンパク質分解酵素である『プロテアーゼ』を含んでいるため、梨をお肉などと合わせることでお肉が柔らかくなるそうです◯
焼き肉のたれなどに少しすりおろしてお肉を漬け込むとやわらかく美味しく仕上がるそうですよ◯私も試してみようと思います^^

◯葡萄 ⓵軸が緑色で粒に張りがあり皮に白い粉が付いているもの
⓶動脈硬化予防 がん予防
葡萄の保存の際は、ぶどうを房から1粒ずつ切り離し、キッチンペーパーに包んで保存するといいそうです◯
ちょっと面倒ですが、手でちぎるのではなく、キッチンばさみを使い枝を残すのがポイントのようです◯
また白い粉は落とさずに保管してくださいね!

◯林檎 ⓵皮に張りがあり全体的に色付いているもので、下部は緑色ではなく黄色っぽくなっているもの
⓶整腸作用 便秘改善 高血圧予防 がん予防
林檎の皮の部分には多くの栄養が含まれているため、林檎の栄養素を無駄なく摂り入れるためには皮ごと食べるのがいいそうですよ○

皆さんいかがでしたか??
私はこの文を書きつつ早くも果物が食べたくなりました♡
仕事帰りは向かいの「いたがきさん」へ直行しそうです(笑)

コロナ禍でもあり中々外食もできない状況が続いていると思いますが、私は果物を買ってお家時間、プチ贅沢をしています✨
もちろん食べ過ぎは厳禁ですが、旬の果物は栄養たっぷり◯皆さんも旬の美味しく栄養たっぷりな果物を食べて元気に過ごしていきましょう^^

最後に皆さんへのお願いです。
ホームページや院内に掲示も行っておりますが、宮城県への緊急事態宣言発令に伴いまして、当院でも感染対策を強化しております。

⓵外来受診時のマスク着用
⓶入口での手指消毒・手洗い
⓷来院時の体調問診票の記入
⓸お付き添いの方は原則来院不可
 (採卵当日とエンブリオチェックは除く)
 ※エンブリオチェック…採卵3日後の受精卵確認日のこと

また、上記に関して当院スタッフよりお声掛けさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
皆さんのご協力よろしくお願いいたします。

テーマ:

待合室には…

いよいよ夏の到来となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
今回は、院内に設置してあるアロマディフューザーをご紹介します。
当院では無印良品の物を導入しています。たくさんのアロマオイルがありますが、当院のラインナップは、

LIME (ライム)
Lavender (ラヴェンダー)
Mikan (温州みかん)
peppermint (ペパーミント)

Brisk (さわやか:レモン/ライム/ラバンディングロッソ/スイートマジョラム/ホーリーフのブレンド)
Relaxing (くつろぎ:ラベンダー/スウィートオレンジ/ゼラニウム/ホーウッドのブレンド)
Travelling (おでかけ:スウィートオレンジ/レモングラス/スイートマジョラム/ペパーミントのブレンド)

この中から日替わりでチョイスしています。

その中で、割と身近と思われる「peppermint」についてお伝えします。

ミントと言えば、清涼感や爽快感を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
すっきりとした香りは脳の働きを活性化しリフレッシュしてくれる作用があります。また、精神的疲労を感じている時にはリラックス効果も期待できます。他には消化促進作用や頭痛を和らげる効果もあり、このpeppermintに限らず、アロマの様々な効能効果は奥が深いですね。 意外だったのは、乗り物酔いの症状にも効果があるという事です。

皆様のお気に入りの香りはありますか?
待合室の片隅から、ほんの少しでも癒しを届ける事が出来ていたら幸いです。

事務部

東北地方が“梅雨明け”しましたね!!☀
皆さん、夏の予定はお決まりですか?🌴

さて!
夏本番の今、「梅」の持つパワーについてご紹介いたします!
皆さんは日頃、梅を食べる機会はどれくらいあるでしょうか?
この季節になると、スーパーで大袋に入った青梅を見かけたり、
梅エキスが入った飲み物も多く見かけたりしますよね。

梅の代表的な成分といえば“クエン酸”
この言葉を聞いただけで口がすっぱくなりますね…笑
クエン酸には「疲労回復」「食欲増進」「代謝改善」「殺菌作用」など、
生活習慣に直結した効能がたくさんあります!

また、梅は「三毒を断つ」と日本最古の医学書にかかれていたように、
体に不必要な毒素を改善してくれる働きがあります。

三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。
水毒・・・体内の水分の汚れ(リンパ液、細胞液など)
食毒・・・不規則な食事などによる体内バランスの乱れ
血毒・・・血流の悪さ(ドロドロ)や汚れなど

ということで、
私は大好きな梅酒づくりをいたしました♡

青梅ではなく、黄色で一部赤みを帯びる程度に熟れさせてから、
ひとつひとつヘタを取り、氷砂糖とホワイトリカー(お好みでブランデー追加)で漬けるのみ!
1年後にはできあがりますが、より濃厚でまろやかに仕上がる2年熟成がオススメ✨
※ホワイトリカー(アルコール)の代わりにお酢でも美味しく作れます🍹

高気温と高湿度、そして強烈な紫外線に負けないよう、
熱中症対策をしっかりして、楽しい夏を過ごしたいですね☀

事務部

テーマ:

夏バテ対策

梅雨の雨が続き、暑かったり寒かったりと体温調整も難しい今日この頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか? 
今月の7/28(水)は土用の丑の日、丑の日はウナギを食べるイメージがあります。
暑さも厳しくなって体力がなくなってくる時期に、疲労回復のビタミンといわれるビタミンB₁が豊富に含まれるウナギは、かなり昔から食べられてきたようです。
ビタミンB₁はウナギのほか豚肉、レバー大豆食品などに含まれています。
また丑の日には、ウナギのほか、梅干、うどん、牛や馬の肉など 「う」 の付く食べ物も食べられてるようです。
私は以前、暑さのため冷たいものばかり食べていたら、夏の終わりに、食欲不振になったり、クーラーのききすぎた車を1時間くらい運転したところ、冷えてしまい、ひどい吐き気に見舞われたという(多分エアコン病?)苦い経験があります。
今回は夏バテ予防についていくつかのポイントをあげてみました。

夏バテとは
〇夏の暑さと湿気で体調が崩れやすくなることで疲労がたまっている状態
〇症状
・疲れやすくだるい感じ ・食欲がなくなる
   (冷たいもの、さっぱりしたものが食べたくなる)
       👇
・胃腸が冷えて消化不良になり、十分な栄養が取れない
   →体力が消耗し、さらに夏バテしやすくなる。

🌀 食欲不振対策‼    うなぎばかりでは夏は乗り切れません
〇暴飲暴食を控えて、よくかんで食べましょう。
〇冷たい食べ物の取りすぎに注意しましょう  (冷茶・ジュース・冷菓など)
〇香辛料、薬味、酸味で食欲増進をしましょう  (カレー粉・七味・ショウガ・ネギ・みょうが・酢・かんきつ類など)

🌀 睡眠不足にならないようにしましょう
〇昼寝のし過ぎに注意しましょう
〇昼間に体を適度に動かしましょう  (適度に肉体的な疲労が必要です。)
〇寝酒は控えましょう  
 寝酒は寝つきが良くなるかもしれませんが、夜中に目が覚めてしまいます。
又頻繁にトイレに行きたくなり熟睡できません。
〇カフェインが多い飲み物を控えましょう (お茶、珈琲など)

🌀 冷えからくる体調不良に注意しましょう
  <冷房対策>
〇脱ぎ着できる上着を用意しておきましょう
〇下半身を冷さないようにしましょう  (靴下やひざかけ腹巻など)
〇冷房の風が直接肌に当たらないようにしましょう。 ハンカチやスカーフを首や肩に巻くと頭痛や肩こりが軽減されます。
〇シャワーだけで済まさず、40℃以下のぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう

💮 夏バテの始まりは→真夏ではなく梅雨~初夏からすでに始まっています。
💮 夏バテは早めの対策が大切です‼
今年も気候変動の影響もあり厳しい暑さになりそうです。
早めの対策で暑い夏を乗り越えましょう。

看護部

紫陽花の花の紫が、日ごとに深まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今年に入って2月、3月 5月と、宮城でも大きめの地震に見舞われたのは、皆様の記憶にも新しいことかと思います。

2月3月の夜間に地震が起きた際は、発生後、職員が当院に駆け付け、 設備や施設に損害がないか、診療に支障がないか確認を行っております。
また5月の診療時間内で起きた地震の際は、職員が被害の確認をするとともに、すぐ患者様のもとへ走り、いざという時の誘導に備えました。
看護部は主に患者様の安全確保や誘導を担当しておりますが、実際にその場に遭遇した方もおられるのでは?
私たちの対応は如何だったでしょうか?
もしご意見を頂けましたらありがたく存じます。

 
当院では、43年前におきた宮後県沖地震をきっかけに設定された、宮城県民防災の日(6/12)に合わせ6月に防災訓練を行っております。(今年も今月下旬に予定されております)
毎年いろいろな災害状況を想定した訓練が行われ、職員一同、緊張感をもって臨んでいます。


<昨年の訓練風景>
暗闇設定で

避難の様子
仮想患者様を支えて
AED操作練習

消火器操作練習
消火訓練

ここで患者様へのお願いです

災害時には、職員が状況確認を行い、皆様に安全に避難していただけるよう誘導いたします。 慌てて階段を駆け下りたり、エレベーターでの避難は大変危険です。 職員の案内をお待ちください

災害はいつ起こるかわかりません。 今後も皆様に、防災面に不安なく来院していただけますよう、職員一同で防災対策に取り組んでまいります。

看護部
                             

テーマ:

旬な魚

こんにちは✨ 

最近、お休みの度に天気が悪かったり、コロナの影響で遠出が出来なかったり色々とストレスが溜まりやすくなってませんか?

皆さんは、家でどんなことをして過ごしていますか?
運動したり、今までやれなかったことに挑戦したり色々あると思います。
そこで、一つのヒントとして…

「旬な魚」 鯵を紹介したいと思います。
鯵は🐡読み方の通り、「味がよい」というところからきているらしいのですが、焼いても、煮ても、フライにしても刺身にしてもおいしい魚です。
漢字の魚片に参は、旧暦の3月(今でいうと5月)が美味しい時期とされています。

青魚に含まれるDHA、EPAが豊富で成人病を予防し、脳の発達を促します。 そして、カルシウム、タウリンも豊富で肝臓の解毒作用を促進、強心、コレステロールの減少にも一役買っています。

そしてこの時期、スーパーで出回っているのが「初鰹」🐡 
ミョウガや青じそと一緒に食べるとおいしいですよね。

カツオには、中性脂肪を減少させ、血栓ができにくくし、心臓病、認知症などを予防してくれるそうです。
また赤身には吸収のよい鉄分が豊富。肌などを健全に保つナイアシンも多いようで、貧血気味の私にはぴったりの食材です。

ということで、早速作ってみました✨
味噌と酢、薬味のねぎとみょうがを一緒に入れて、ひたすら叩く!!
皆さんも「旬な食材」で季節を感じてみて下さい。

事務部より
皆さん、こんにちは(^^)/管理栄養士の菊池です! 

4月に入り、新生活をはじめられた方や、新しいことに挑戦してみよう!といった方も多いのではないのでしょうか?

当院でも4月から2ヶ月に1度、栄養に関する豆知識を皆様にお伝えする

『栄養ニュース』を発行いたします!

4・5月号は“知っているようで知らない!?糖質について”です。

自粛生活が続いている今、糖質過多になっていませんか?

この機会に今一度、食生活を見直してみましょう!

4階受付エレベーター横のラックに置いてありますので、診察の待ち時間にでも読んでいただければと思います。

みなさま

こんにちは。事務部です。

 

少しずつ春の日差しを感じられるようになってきた今日この頃。

本来なら卒業式や入学式、お花見などの楽しいイベントもある季節ですが、、

宮城県及び仙台市では318日〜411日まで緊急事態宣言が発出されました。

  

そこで、改めて当院の感染症対策をお伝えいたします。

・付き添いの方の来院不可

(採卵、エンブリオチェックの方は除く)

・スタッフ及び来院される方全員に来院前の検温

・スタッフ及び来院される方全員にマスクの徹底

・換気

・密を防ぐ案内を椅子に掲示

・手洗いの仕方をトイレに掲示

・消毒液設置

 

みなさまのご協力のもと、緊急事態宣言下におきましても現在通常通りの診療が行われています。

いつもご協力いただきまして、本当にありがとうございます!

 

そしてこれからも

ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 事務部